猫の爪とぎの素材を選ぶ時の基準とは?耐久性それとも扱いやすさ?

アフィリエイト広告を利用しています

猫との暮らしは、楽しくて、とても癒されて、とても幸せな気持ちにさせてくれます。

ずっと長生きして欲しいから、猫がストレスを感じないように、自由きままに過ごさせてあげたいのです。

ですが、完全室内飼育には、いくつか注意しないといけないことがあります。
その1つが爪とぎです。

でも、爪とぎってカタチも素材もバラバラです。

何を基準に選べば良いのか、猫飼いさんたちの意見を参考にして、チェックしてみましょう。

猫の爪とぎの必要性

猫の爪って、人間の爪とは違い、まるで脱皮するみたいに表面がパカっと剥がれます。

自分で爪を噛んだりして、手入れしていますが、爪は常にトッキトキにしておきたいので、古い爪を剥がしたり、先が丸ならないように、爪とぎするのです。

室内猫は木登りすることもないので、爪が尖っている必要はないのですが、本能なのでどうしようもありません。

それに爪とぎは猫にとって気分転換になるみたいですね。

ぐっすり寝た後や、ご飯を食べた後など、バリバリと爪とぎする姿をよく見かけます。

外では、爪とぎはテリトリーを示す行為になると言われていますので、たかが爪とぎなんて思ってはダメなんですよね。

家の中では、爪が伸びていると、カーテンなどに引っかかって危ないので、尖らせて欲しくないのですが、ガマンさせるのはすご~くストレスになるので、バリバリやらせてあげましょう。

爪とぎしたくなる場所

猫の爪とぎをガマンさせるのはダメだとしても、家の壁や家具などをボロボロにされるのも困るので、猫飼いさんの家には、爪とぎが色んなところに置いてあると思います。

我が家の愛猫は、階段の壁や柱で爪とぎしたがるので、階段と真ん中と登り切ったところの壁に爪とぎを置いています。

階段の真ん中はカーブになっているので、その角に置けるタイプです。

この爪とぎは、段ボールを重ねているタイプですが、取り替え用が売っているので、ボロボロになっても本体ごと買い替えなくても良いので便利です。

意外としっかりしているダンボール紙なので、長持ちしますけど、本体ごと買うのは安くないので、これは助かります。

高さがあるので、しっかり背伸びして爪とぎできるのが気持ち良いみたいです。

しがみ付きながら爪とぎしたい子もいるので、丸い柱に見立てられる壁付けタイプの爪とぎタワーもいい感じですよ。

もちろん、このタイプにも詰め替え用がありますから、経済的です。

見た目も可愛い遊べる爪とぎ

爪とぎのデザインが可愛いとか、色がインテリアにマッチするとか、そういう選び方は猫は関心ないでしょうね

ですが、人のことも少しは気にして欲しいものですよね。
どうせ置くなら可愛い方が良いし、遊べる形状のものなら、猫さんたちも文句はないでしょう(=^・^=)

爪とぎだけど、隠れて遊んだりできるのも楽しいですよ。

組み合わせればキャットタワーみたいに使えるタイプもあるので、お部屋の中で存分にバリバリしてストレス解消してもらいましょう。

家具や壁に装着する爪とぎ

ダンボール素材の爪とぎは、軽いので扱いやすく、しかも処分するのも簡単なので便利なのですが、段ボールが好きじゃない子もいます。

うちの愛猫も仔猫の頃はダンボール製には見向きもせず、麻縄を巻き付けたタワータイプの爪とぎが大好きでした。

今は素材に選り好みしませんが、家具や壁の角で爪とぎしたがるのは、なかなか止めてくれません。

そこで、目につくところだけでも保護するために、家具や壁に装着できる爪とぎを使っています。


おかげで神経質にならず、好きなだけバリバリしてもらってます。

どんな素材のものが好みなのか、どんな形状のものが使いやすいのか、それは猫に聞いてみないとわかりません。

好みのものに出会えるまで、いろいろ試してみるしかないですよね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
tallをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました