寒くなる前に猫の防寒グッズを取り揃える!モフモフの健康を守ろう!

肌寒くなる日が増えてきましたね。

人間にとっては過ごしやすい気候でも、猫には少し寒いのかも。

ついこの前までは、冷たいフローリングで伸びて寝ていた子が、今は体をくっつけて丸くなることも増えてきました。

寒くても平気な猫もいますが、うちの猫たちは保護猫出身なので寒くなると鼻水や涙目などがひどくなることがあります。

できるだけあたたかく過ごさせてあげるように、冬は夏以上に気をつけています。

冬になると、いつもモフモフのベッドを新たに購入します。

お気に入りのものは洗ったり、天日干しをして次のシーズンも使いますが、洗濯できないものは毎年買い替えるようにしています。

本格的に寒くなってから探すと、売り切れになることが多いので、今年は早めに探し始めました。

みなさんも、早めのもふもふグッズの準備にお役立てください。

定番のドーム型ベッド

うちの猫たちは、少し寒くなると、夜はドーム型のベッドが好きです。

子猫のときにケージで寝ていたからなのか、寝相が悪い人間と寝るのが怖いのか、布団に入ってきても長く留まりません。

ドームベッドは、自分のスペースとして安心できるのでしょう。


 

丸型ペットドーム

今年我が家が新たに導入したのが、丸型のペットドームです。

うちの猫たちは、キャットトンネルが大好きです。

寒い季節は、ホットカーペットの上のトンネルに入って気持ちよさそうに寝ております。

ということで、トンネルに似たタイプのドームベッドも気に入ってくれるのではないか・・という飼い主の願いです。


 

このベッドは、丸洗いできるのがイイ!

どうしても洗うと型崩れしやすいのですが、丸型なのでその心配はなさそうです。

1つしか買わなかったので、取り合いになる予感です。

その時はもう1つ追加購入したいですが、売り切れていないことを祈ります。

ペット用こたつ

すっかり冬の定番商品となったペット用のこたつ。

ホームセンターなどでも売っていますよね。

ただ、使いにくいものもあります。

面積、高さ、温度設定などをちゃんと確認しないと、失敗するので注意が必要です。

こちらのペットこたつは、高さも十分あります。

安全性も考えられているので、安心して使えそうですね。


 

ホットカーペット

ペット用ヒーターもありますが、うちの猫たちは小さなペットヒーターよりもホットカーペットが好きです。

猫たちがお昼寝する部屋には、丸洗いできるタイプのホットカーペットを使います。


 

軽くて持ち運びも簡単なので、使いたい場所に移動できるのが便利です。

冬の飲み水問題にはコレ!

最後に、寒い季節になると水を飲む量が減ってしまう猫さん向けのアイテムです。

うちでは、お湯をポットに入れておき、水を飲みそうな時にお湯を少し足してぬるま湯にしています。

いつも見ているわけじゃないので、留守中などには対応できないのが悩みでした。

極端の水を飲む量が減るわけじゃないのですが、冷たい水はやっぱり真冬には可哀そうですよね。

そういう悩みを解決するための便利なアイテムを見つけました。


定温にキープする保温容器があれば、いつでもほんのり温かい水が飲めます。

お水をたっぷり飲んで欲しい猫飼いにとって、冬の定番品となりそうですね。

まとめ

肌寒くなると、猫たちが体をくっつけてきます。

人の体温が恋しくなるのでしょうね。

猫がくっついてくるな・・と思ったら、そろそろ冬のもふもふ支度をはじめましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
tallをフォローする
スポンサーリンク
Tallタイプ or Shortタイプ

コメント

タイトルとURLをコピーしました