グレインフリーとは、かなり前からヘルシーな食生活を送る人たちの間で知られるようになりました。
穀物が含まれない食品のことを指してグレインフリーと呼んでいます。
キャットフードにも、グレインフリーの種類が増えてきました。
愛猫の健康のことを考えて、グレインフリーのキャットフードを選んでいる方も多いと思うのです。
しかし、グレインフリーだから安心というわけではありません。
猫は食べ物に対してこだわりが強い子がいるので、グレインフリーのフードが気に入っているのであれば、それはそれで問題はないはずです。
ですが、気を付けないといけないことがあるのです。
グレインフリーフードとは
グレインフリーのキャットフードとは、コメ、トウモロコシ、ムギ、キビのイネ科の植物の種子のことです。
最近増えているグレインフリーのキャットフードとは、これらの穀物を使わない製法で作られています。
肉食動物である猫は、穀物を消化分解し、栄養を吸収するために必要な酵素が少ないので、与えると消化不良になるリスクがあります。
また、人間と同じく穀物は食物アレルギーを起こす原因になることがあります。
アレルギーが疑われる場合は、グレインフリーのキャットフードに切り替えることを推奨されています。
また、穀物をしないキャットフードは、たんぱく質の含有量が高いのも特徴です。
穀物は炭水化物が多いので、糖質を多くとり過ぎてしまえば猫も人間と同じように血糖値が上がるので、その点でもグレインフリーは猫の健康に良いと考えられるわけです。
猫の本来の食生活を考えると、メリットが色々あるのですよね。
グレインフリーが合わない猫
グレインフリーのキャットフードには、メリットしかないという認識が広まり、アレルギーでもないのにグレインフリーのキャットフードしか与えないという飼い主も増えています。
ところが、グレインフリーのキャットフードが体質に合わない猫もいるのです。
それはどんな猫かというと、便秘しやすい体質の子です。
人間と同じように、便秘しやすい猫もいるのですよね。
グレインフリーのキャットフードには、穀類に含まれる食物繊維が少ないため、便秘しやすいと考えられています。
穀物を含んだキャットフードによるアレルギーがあるのなら話は別ですが、とくにアレルギーがないのであれば、食物繊維を補うことにも注視して、フードを選ぶ必要があるのです。
とくに腎臓疾患のある猫は、たんぱく質の割合が高いグレインフリーのキャットフードを与えると腎臓への負担が大きくなります。
とはいえ、シニアの猫に炭水化物は控える必要があるので、フード選びはとても難しいのです。
できれば4歳以上の猫は1年に1度の定期健診を受けて、体調に合わせたフードを獣医師と相談しながら選ぶのが理想的なのです。
「すっきり繊維」サプリで腸ケア
グレインフリーのフードには、メリットもありますが便秘しやすい猫にとっては、デメリットになることもあるので、必ずしもベストチョイスとは言えません。
とはいえ、すでに食べ慣れたフードになっていると、急に変えてしまうと食欲が落ちて余計に便秘に拍車をかけてしまうかも知れません。
そんな食にデリケートな猫さんにもおすすめの食物繊維サプリがあります。
水溶性アカシア食物繊維をサラサラに溶けやすい粉末サプリにしています。
無味、無臭なので、味に敏感な猫さんにも与えやすいと思います。
ウェットタイプのおやつに混ぜたり、ドライフードに直接ふりかけることもできます。
便秘しやすい猫は水分が不足していることも多いため、スープや水に溶いてもいいのではないでしょうか。
まとめ
グレインフリーのキャットフードさえ与えていれば、猫の健康が守れるのであれば良いのですが、そんなに単純なことではないですよね。
ちなみに、猫は穀物を消化する酵素が少ないのですが、加熱処理された穀物であれば消化の負担は軽減するそうです。
つまり、加熱して製造されるキャットフードに含まれる穀物は、それほど猫に負担をかけるというわけでもないようですね。
猫にも体質があり、個体差があることを理解して、食生活を考えてあげましょう。