歯ぎしりより気付きにくい噛み締め癖は歯を失う原因になる!

アフィリエイト広告を利用しています

いびきと並んで、同じ部屋で就寝する人の安眠を邪魔してしまう歯ぎしり。

歯ぎしりは、歯を傷めるので対策しないと歯を失う原因になります。

歯ぎしりを指摘されたら、早めに歯科医に相談することをおすすめします。

問題は、歯ぎしりとは違って気が付かないまま歯を傷めてしまう噛み締め癖です。

噛みしめ癖の自覚はなくても、じつに8割の人が無意識の噛みしめ癖があると言われています。

きちんと歯みがきをして、定期的に歯医者でクリーニングをして手入れしているのに、歯や歯茎のトラブルが多いのであれば、噛みしめ癖の可能性があります。

どうしたら良いのか、対策としてあげられることをご紹介します。

噛みしめ癖とは

噛みしめ癖は、食いしばり癖とかクレンチング症候群とも呼ばれます。

人の歯は、食べ物を咀嚼する時以外は上下の歯の間が軽く空いているはずなのです。

ところが、ストレスなどが原因で、食べ物を噛んでいるわけでもないのに上下の歯が触れていて、少し強いストレスを感じると食いしばってしまう。

そんな噛みしめ癖をそのまま放置すると、とくに食いしばりやすい奥歯のトラブルが起こりやすくなります。

放置すると起こりやすいトラブルには以下のようなことがあります。

歯がぐらぐらする
歯周病の悪化
歯の削れ
歯の亀裂
知覚過敏
顎関節症
肩こり
えら張り

これらの原因が必ずしも噛みしめ、食いしばりによるものと断定はできません。

ですが、きちんと口腔内のケアに気を付けているのに、歯や歯茎のトラブルがなくならないのは、かなり可能性として高いのです。

口腔内だけじゃなく、肩こりにも影響します。

そして女性は気になると思いますが、エラが張ってしまう原因も、噛みしめ、食いしばりが考えられるのです。

骨格だけではなく、筋肉の張りがエラ張りの原因になることがあるのですよ。

チェックしてみよう

噛みしめ、食いしばりの自覚がないとしても、前述に当てはまることはあるのなら、チェックしてみましょう。

一番わかりやすいのは、舌の側面に歯の跡が付いているのであれば、ほぼほぼ確定です。

それ以外にも、

咬合面が平らになっている
歯と歯茎の境目がえぐれている
ほほの内側に線や歯型がある
耳の下(エラ)を押すと痛みがある

このようなことに当てはまるのなら、かなり疑いが強くなります。

対策方法

噛みしめ、食いしばりによるトラブル対策は、自分自身で意識することが第一です。

仕事しているとき、テレビを見ているとき、運転しているとき、読書しているときなど、気が付いたときに上下の歯が触れていないかどうか気にしてみましょう。

軽くても触れているのなら、ストレスを感じたときには食いしばってしまいます。

軽くすき間が空いている状態をキープできるように気を付けましょう。

ただ、それでも就寝中までは無理ですよね。

そこでマウスピースを装着するのが効果的なのです。

ナイトガードというマウスピースは、どんな噛み合わせの人にでも装着できるタイプなので気軽に使えます。

歯科医で作るマウスピース

市販のマウスピースは手軽でイイのですが、外れてしまったり、装着具合が合わなくて続けられに人もいます。

そういう方には、歯科医で歯型をとって作るマウスピースがおすすめです。

保険適応なので、3000円ほどで作れます。

上の歯だけに装着するタイプで、自分の歯型に合わせて作るので外れないし、違和感もさほどありません。

装着してみるとわかりますが、奥歯の部分がかなりすり減ります。

食いしばりや歯ぎしりがひどい人だと、1か月ほどで穴が空いてしまうこともあるそうです。

基本的に半年ごとに作り替えるサイクルなので、よほどひどくない限り半年くらいは使えるものです。

知覚過敏がひどくて悩んでいた筆者ですが、ナイトガードを装着して眠るようになったら、ずいぶん改善してきました。

歯の表面は、自ら修復しようとする機能が働くそうですが、食いしばりや歯ぎしりがひどいと、修復が追い付かずにどんどん削れてしまうのです。

就寝中に歯を傷めている恐れがあるのなら、ぜひナイトガードを試してみるといいですよ。

まとめ

マウスピースを付けて眠れるのだろうか・・と少し不安でしたが、数日ですっかり慣れした。

PC作業をするときなど、無意識に噛みしめていることが多かったので、眠る時以外にも使っています。

自分の歯を大切にしたいのであれば、クレンジング症候群についてチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
tallをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました