猫アレルギーでも一緒に暮らしたい!症状が出ないようにする対策は?

アフィリエイト広告を利用しています

アレルギーは色んな原因で起こります。

しかもアレルギーは自分の身体の中にある免疫機能がエラーを起こして症状が出るので、アレルギーを完治させることはできません。

猫アレルギーや犬アレルギーなど、動物アレルギーの問題は動物の命にもかかわるので深刻な問題です。

私は子供の頃に猫が何匹も実家にいたので、まさか猫アレルギーとは思っていなかったのですが、ある日一人暮らししていたワンルームアパートによく遊びに来ていた野良猫を触ってアレルギーであることが発覚しました。

それ以来、猫好きなのに猫が飼えないというガマンの日々を送っていました。

でも、最近になって野良猫の保護活動や地域猫活動に興味を持ったことで、保護猫さんが産んだ子猫の里親になることを決意しました。

tall
tall

猫アレルギーなのに大丈夫なのか!

その問題に直面していますが、今のところアレルギー症状は出ていません。

まだ子猫だからアレルギーを起こす分泌物質を出していないだけなのでしょうが、これからも症状を軽くできる可能性を模索して色々と試しています。

もしも猫アレルギーで猫との生活を諦めようとしているのなら、症状を軽くできる方法を試してみるのも価値はあると思います。

猫アレルギーでも一緒に暮らす方法

猫アレルギーの症状は、花粉症やハウスダスト、植物かぶれなどと同じです。

粘膜や皮膚がかゆくなったり、くしゃみが鼻水、涙が出たりします。

それでも一緒に暮らすための方法はあるのか、猫アレルギーの原因から見ていきましょう。

猫アレルギーの原因

猫アレルギーを引き起こす原因になるのは、猫の身体から分泌されるアレルゲン物質が粘膜に付着したり体内に入ることで、免疫機能が反応してヒスタミンを放出します。

ヒスタミンは猫アレルギーだけじゃなく、花粉症などと同じくアレルギー症状を引き起こします。

今のところ猫アレルギーの原因となる物質として確認されているのは8種類あります。

猫アレルギーを起こした人が血液検査しないと、どの物質がアレルゲンなのか特定することはできませんが、唾液の中に含まれるたんぱく質の一種が多いと言われています。

猫は一日を寝ているか毛づくろいして過ごしますが、身体中をペロペロと舐めて毛づくろいしますから、唾液が毛に付着します。

それが蒸発して空気中に舞うことで人間の粘膜に付着してくしゃみや鼻水、目のかゆみのようなアレルギー症状を起こすことになるのです。

猫アレルギーを起こしにくい猫種もいるようですが、基本的には抜け毛が少ないとか、短毛で毛が舞いにくいのが特徴です。

猫アレルギー対策

猫アレルギーでも猫と暮らしている人は意外と多くて、私自身もそうですが、対策することで症状を抑えて頑張っている人も沢山います。

重症だと医者にかかってアレルギー症状を抑える薬でも飲まないといけなくなりますが、軽い症状であれば日々の対策で猫アレルギーを抑えることはできる可能性があります。

掃除機よりも拭き掃除

猫を飼っていると抜け毛はどうしてもありますから、こまめな掃除は大切です。

掃除機をかければ、ある程度の抜け毛はとれますが、掃除機は排気でアレルゲンを飛び散らすリスクがあるので、できるだけ手短に掃除機をかけたら、拭き掃除もプラスしてみましょう。

フローリングの部屋は掃除機よりも拭き掃除の方が一度できれいになります。

畳の部屋も拭き掃除と合わせるとより効果的です。

シャンプーor身体を拭く

毛づくろい(グルーミング)で唾液がついてしまった毛が抜けたり、毛についた唾液が蒸発することでアレルゲン物質が浮遊するので、シャンプーできれば一番の予防策になると思います。

ですが、多くの猫は水をかけられたり、水に入るのを嫌がるので無理にシャンプーするのはかわいそうです。

それに猫はとても風邪をひきやすいので、濡れた後に丁寧に乾かさないと体温を奪われてしまう恐れがあります。

無理にシャンプーすると猫にとってトラウマになることもあるので、子猫の頃から水を嫌がらないように慣れさせるなどの対策が必要です。

ノミやダニの駆除のためにはシャンプーはとても効果的なのですし、猫アレルギー対策にも有効ですが、それで体調を崩してしまうのは困ります。

シャンプーしてしっかり乾かすまでおとなしくできない猫の場合は、身体を拭いてあげるだけでも効果はあります。

唾液のついた毛が抜けることでアレルゲン物質が舞うようになるので、表面だけでも拭くようにすると多少でもアレルギーの発生を抑える効果が期待できます。

欧州では猫アレルギー対策用に身体を拭く時に用いる専用のローションがあるようなので、試してみても良いのではないでしょうか。

猫用ローション ペタルクレンズという商品で、日本でも販売されていました。

アレルゲンを分解してからふき取れるので、猫に負担も少なくて便利だと思います。


空気清浄機

空気清浄機は、部屋の中に浮遊する埃や猫の毛などもフィルターで除去するのでアレルギー対策には有効でしょう。

ただ、かなりフィルターの性能が高くなければアレルゲン物質を取り除くのは難しいでしょう。

大気汚染物質PM2.5の対策しているものでも、猫アレルギーのアレルゲン物質まで全てOKというわけではないので、選び方が難しいですね。

猫アレルギー対策に有効な性能のものか調べてから購入を検討した方が良いと思います。

ダイソンの空気清浄機は、大気汚染物質よりも細かい粒子をキャッチするようなので、ちょっと高額にはなりますが効果は期待できそうです。

フローリングにする

猫が自由に家の中を移動する環境では、アレルギー症状が出ないように隅々まで掃除することが重要になってきます。

ですが、毛足の長いカーペットやソファやクッションなど布製品が多いと掃除をしてもアレルゲン物質が残りやすい傾向があります。

部屋の中に浮遊しているアレルゲン物質は、最終的には床に落ちてきますので、床の掃除が簡単にでいるフローリングにした方が良いでしょう。

DIYで床のリフォームをすることも可能ですが、難しい場合は敷くだけのフローリングマットを使うのも良いと思います。

猫砂とトイレを見直す

猫の排泄物にはそれほど多くのアレルゲンは含まれていないという説もありますが、長毛系の猫種の場合は排泄物にも毛が多く含まれることがありますので、できればトイレはカバー付きがいいですね。

カバー付きは圧迫感があって嫌がる子もいますが、猫は狭いところに入るのは嫌いじゃないため、最初は遊び感覚で入っているうちに上手にできるようになる可能性もあります。

猫砂はできるだけ埃が飛び散りにくいタイプを使い、こまめに掃除をして清潔を保つように気をつけてあげましょう。

一緒に寝ない

猫が布団に入り込んできたりするのは可愛いし、とても癒されるし、猫との暮らしには幸せを感じる瞬間だと思いますが、猫アレルギーのある方はグッとガマンしてください。

一緒に寝るとアレルゲンが粘膜に付着しやすいし、布団や枕などに毛が付きやすいためアレルギーが出やすくなります。

寝室には入れないようにしつけておくことが大切です。

猫は飼い主さんと一緒に居たいからついてくるのですが、子猫の時から寝室に入れない習慣をつけておきましょう。

そのかわり、猫が快適に眠れるような環境を整えてあげてください。

冬はホットカーペットやペットヒーター、こたつなどで温かい場所を作っておきます。

夏は人間が快適に眠れる温度設定では、猫には冷えてしまうので、別々に寝た方が猫の体調管理にも良いと思います。

少し可哀想に感じてしまうかも知れませんが、ずっと一緒に暮らしていくためには、ぐっとガマンしましょう。

猫のエサを見直してみるのも大切

猫が毎日食べているフード選びによっては、猫さん自身のアレルギーにも影響します。

キャットフードを変えたから人間に影響する猫アレルギー物質が抑えられるということはないですが、安価なペットフードには添加物がたっぷり使われています。

因果関係はわからないとしても、人間も食生活を変えるとアレルギーなどの症状が緩和されることがあるので、できるだけ添加物の少ない安全性の高いフードにしてあげるのもいいと思います。

グレインフリーと表示されているフードは、国産ではあまりないのですが、動物病院や通販限定で扱っているものなら安心です。

まとめ

猫アレルギーでも猫と暮らすことを決心したからには、アレルギー症状が出ることは覚悟の上です。

といっても、少しでも軽くしたいですよね。

完ぺきに防ぐ方法はありませんが、現在のところ我が家では夫も私も症状は出ていません。

拭き掃除したり、こまめに身体を拭いてあげたりと、忙しいのは間違いないですが、それでも楽しい猫ライフを送りたいので頑張ってみます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
tallをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました